[編集] メニューのコマンド
編集 | ||
[操作モード] | チャート上でのマウスの操作モードを設定します。 | |
[新規タスク] | 選択している位置に、新しいタスクを作成します。タスクに予定を設定する場合は、コンテキストメニューを使用するか[予定] プロパティページ を使用します。タスクを削除する場合は、 DEL キーを押すか [削除] コマンド を使用します。 | |
[新規フォルダ] | 選択している位置に、新しいフォルダを作成します。フォルダを削除する場合は、 DEL キーを押すか [削除] コマンド を使用します。 | |
[上に移動] | 現在選択しているタスクを上に移動します。 | |
[下に移動] | 現在選択しているタスクを下に移動します。 | |
[上位階層に移動] | 現在選択しているタスクを親の階層に移動します。 | |
[下位階層に移動] | 現在選択しているタスクを子の階層に移動します。 | |
[並べ替え] | 現在選択しているフォルダ内を名前順または日付順で並び替えます。 ※並べ替えコマンド を使用するとフォルダ内を昇順で並び替えます。並び替え後、もう一度 並べ替えコマンド を使用すると降順で並び替えます。 |
|
[フォルダをすべて開く] | 選択しているフォルダとすべてのサブフォルダを開きます。 | |
[フォルダをすべて閉じる] | 選択しているフォルダとすべてのサブフォルダを閉じます。 | |
[元に戻す] | 直前に行った操作をキャンセルし、元に戻します。 | |
[やり直し] | 直前に行った [元に戻す] 操作をキャンセルします。 | |
[コピー] | 選択をスクラッチパッドにコピーします。 | |
[貼り付け] | スクラッチパッドの内容を選択位置に挿入します。 | |
[削除] | 選択をごみ箱に移動します。 | |
[名前の変更] | 現在選択しているファイル、フォルダ、タスクの名前を設定します。 | |
[次を検索] | 指定したキーワードを検索します。詳細は検索を参照してください。 | |
[ごみ箱を空にする] | ごみ箱の中身を完全に削除します。この操作は取消出来ませんので注意してください。 | |
[全ての確認マークをクリア] |
ToDoリスト内の全てのタスクから確認マークを消去します。[ToDo リスト 表示フィルタ]
によって非表示にされているタスクに対しても確認マークの削除が行われます。 |
[操作モード] コマンド | ||
チャート上でのマウスの操作モードを設定します。 [予定]モードと[実績]モードの場合、期間の開始日からドラッグを始めると、終了日を保持したまま開始日を変更できます。同様に終了日からドラッグを始めると終了日のみを変更できます。それ以外の場所からドラッグを始めると開始日と終了日が同時に設定されます。 予定、実績、中止マークを設定する方法は編集ペンモードを使用する他に、チャートを右クリックしてコンテキストメニューから設定する方法と、プロパティのカレンダーから設定する方法があります。 |
||
[スクロール] | ドラッグにより表示をスクロールし、表示期間を変更します。 | |
[予定] | 予定編集ペンのモードです。ドラッグした範囲を予定日に設定します。 | |
[実績] | 実績編集ペンのモードです。ドラッグした範囲を実行日に設定します。 | |
[中止] | 中止編集ペンのモードです。クリックした位置に中止マークを記入します。 | |
[消しゴム] | 消しゴムモードです。ドラッグした範囲の予定、実績、中止マークを消します。 |